2018年10月31日

えんどう豆蒔きました

アズキは成熟したので収穫して終了しました。カラカラに乾燥したカラからのぞく小豆色が新鮮。

55176470-9C35-43B6-AEA3-98C266DCFAD3.jpeg
ニンニク、出揃いました。

ED8606C9-6324-4347-A6B0-7BD26A55BE60.jpeg

5FC128A7-EBDD-40FB-B305-1322E6EE9F31.jpeg

グリーンピースとスナップエンドウの種を蒔きました。小麦とライ麦の種を蒔こうと張り切って出てきましたが、時間切れ、または体力切れ?次回に持ち越し。猫ちゃんも家路のようです。

A3F202DD-432F-41BB-9D7F-6101D57D3EB2.jpeg


posted by くろまめ at 15:46| Comment(0) | 家庭菜園

いちじく若葉茶


1B4633B3-3117-40DB-9A39-4F2418FE7298.jpeg
製造者   服部素子

出会いって本当に面白いですね!
あの日、あの時、あの場所に、行ったから。
興味が広がってなりません(^^)。

今日は、ハッキリ風邪の熱が下がりましたー
もう1週間経ち、やはり病院へ行った方がいいかもなぁ、しかし病院では風邪薬か抗生物質が出ると思うので、副作用が怖くて、などなど考えているうちに熱が下がりました。

「いちじく若葉茶」を飲みたい! すっごく思いました。

ED6A5933-2D85-4C81-82C2-788C304A6FFA.jpeg

茶葉が広がるのを観察する間、自撮りしました。頭のターバンは用途はkidsの腹巻ですが、ポケットにホカロンを入れて肩や首を温めています(^^)。とにかく便利ばい!

4A1BA576-90D6-40F5-8D13-6EE9B2193D53.jpeg

うーーん いい感じに開いてきましたー

これが
89CA2CA2-D9F2-47CB-B551-FD87E50296A4.jpeg

抽出されると
1F49F676-3BDB-4E06-84D1-44742D1AD8BE.jpeg

私の生命線に活を入れてくれたような。

いちじくの香りがします。ほの甘いです。

皮膚の降下は、そのままに。いちじくの若葉を手に広げてみて、血圧が下がってる〜かも!
と実感しました。

ちなみに、使い終えた葉っぱを肉料理に入れるとお肉がやわらかくなるそうです。

寒い日の鍋料理にいいかもしれませんね。

ふるさとのイノシシ料理にいいかも!って閃きましたー。

夫は今日もひとりで畑へ。
麦を撒くそうです。


posted by くろまめ at 15:29| Comment(0) | 日記

2018年10月30日

麦の種

麦の種が届きました。
ライ麦と小麦は交雑するとのことなので離して蒔いたほうが良さそうです。

54435330-D62A-4600-90D5-F16954308F4E.jpeg



posted by くろまめ at 11:06| Comment(0) | 家庭菜園