2018年11月30日

朝餉


1A0EB574-9277-4D9F-AA60-555EDB6BEA8D.jpeg

ベランダの菜っ葉をチョンチョン摘む、そらまめ。

飲み物を作るくろまめ。

役割り分担をしたつもりはないのですが。

外に。内に。ニアミスなし。

これって夫婦の経年 ?(笑)  

面白いなぁ。

6C0CCA44-6EC6-44B0-87C2-A3E99E1435EC.jpeg
牛乳、キューイ、バナナ入り。

お味噌汁は、菜っ葉とお豆腐入り。

寒卵コツンと落とし朝餉かな      くろまめ




posted by くろまめ at 15:46| Comment(0) | 日記

2018年11月29日

月下美人

友人から株分けしてもらった月下美人。芽が大きくなりました。
817806B0-90B6-4E76-BE63-43A3124F9BB6.jpeg



posted by くろまめ at 15:22| Comment(0) | 日記

2018年11月27日

白ハヤトウリの本漬け完了!

塩漬けしていた8キロの隼人ウリを一昼夜干しましたら、いい感じに細りました。
今日は本漬け作業を楽しみました。

酒粕は、ネット通販の1年熟成の漬物用酒粕を8キロ取り寄せました。

1F08F052-AF6C-48CE-A064-E994FF9963D3.jpeg

一袋4キロ入りです。
開けるとただならぬ酒粕のにおいに酔いそうになりました。三温糖(400g)を加えてよく混ぜ合わせました。


A079DB0D-09C4-4013-BD5A-B9D7534FF591.jpeg

本漬け作業は、ネット検索すると、いろいろ出てきます。共通しているのは隼人ウリの舟の上を酒粕で蓋をすること。桶の底に酒粕を2pくらい敷き詰めること。空気を抜く。

727B35CC-F51F-495A-B945-D2ACFCA17B29.jpeg

4E356490-C910-4B5A-9B70-2EFB5D1C0A06.jpeg

0BC302EE-4E6C-422A-A9A9-12A731F9799E.jpeg

北側冷暗所で持ち堪えてくれますように。

ベランダではシャコバサボテンに花が!  挿し葉からです。

F6553F17-36D0-4F9D-8DF1-83839FD54E5F.jpeg





posted by くろまめ at 18:10| Comment(2) | 日記