2019年01月24日

畑の水やり

一昨日の畑の野菜たちは乾燥気味。天気予報ではしばらく雨が降りそうにない。ということで水やりに畑へ。
近場の水道蛇口からポリタンクで運んだ水は一旦ポリバケツに。

F8EAF545-65DA-4355-B6C9-C0B8E84FE117.jpeg

ニンニクもかなりの乾燥状態。

9A100C0B-FB5E-45AD-BF15-E91BAF583532.jpeg

麦やラッキョウにも水やり。

8F2566B8-3791-4A6F-B565-90C75E27CF8C.jpeg

帰る頃には麦が元気に立ち上がってきたようだ。

00E46016-08CD-4CFF-82B1-08F9BE824A1E.jpeg


posted by くろまめ at 14:27| Comment(0) | 家庭菜園

2019年01月23日

子供のころに戻って行く

0AE054B9-E80A-4AF1-B39B-E79AE0EB4A27.jpeg
水彩絵の具で遊びました。

ただ塗るだけで楽しくなってくるのを笑いながら遊びました。

36273859-65BC-464E-9F98-1F729AE96697.jpeg

石粉粘土にはアクリルのほうが良かったな。

母の顔が若い頃のある日の顔に近づいたかも。

ゴワゴワ、ザラザラとした面、ツルンとした面、シワ、タルミがあるはずの場所を探りながら、面白い!

D3586BC0-6700-4779-A25E-A01A93C47451.jpeg

次は父を、と浮かんできました。

両親は70年も一緒に歩んでいます。夫婦より同志です。

さて、私たち、どこまで行けるかしら(^^)。




posted by くろまめ at 19:19| Comment(0) | 日記

2019年01月22日

「フランスキクイモ」


久しぶりの畑です(^^)。

麦は順調です。天候のせいで外側がやや黄色いところもありますが。

7EDA8438-9ED9-4A38-AE16-54B9F7737347.jpeg

頂き物のフランスキクイモの種芋を植えました。

BB3CB942-DBC8-464E-9B39-CEE6FFD61E29.jpeg

アスパラガスの地上部残骸をカットしました。
18D8014B-65B0-4B51-BF4C-E0C803151E63.jpeg


雨が降らないので畑の土は乾燥気味。クワを使うと土ぼこりが舞い上がります。

C1295497-B7FC-442B-BE4C-9ABF67B0921C.jpeg


C3BEAC4C-F6A9-435C-A561-E437EC098C62.jpeg
posted by くろまめ at 15:09| Comment(0) | 家庭菜園