2019年10月26日

雨後の畑

大雨のあとだが畑には全く水たまりがない。草の陰からてんとう虫が現れた。


3A54B9A1-6B86-4124-BE4A-58E939A1923B.jpeg

ソバの先端には褐色に熟した実が付いているがまだまだ白い花が咲きつづけている。蟻が花の間を出入りしている。蜂はいなくても蟻が受粉の手伝いをしているようだ。

熟した先端だけを収穫した。


EB01642F-8162-4523-B68E-AF4EC0E5EC16.jpeg

バケツにきれいな水が溜まっていた。


27FE618D-4D76-48D6-A2B5-9895BF4D2EEC.jpeg

折畳み椅子から現れたカエル。保護色なのか同じ色になっていた。かなり椅子に馴染んでいるようでなかなか離れようとしなかった。


1402909E-BD96-4729-B8A4-946E0341C9F0.jpeg

何本か畝を立てた。
ナス、チンゲンサイ、ターサイを収穫。

てんとう虫とカエル、「作って!」と「くろまめ」がさけんでいる。


posted by くろまめ at 17:23| Comment(0) | 家庭菜園

2019年10月24日

栗を焼く

オーブントースターで栗を焼いた。樹脂粘土と同じ110℃で30分焼いたが足らず、さらに200℃で15分焼いた。キズを付けておいたのに3個ほど爆発した。

133BDCCD-DA8F-49F6-ABE1-21E1E876D27A.jpeg

「くろまめ」からアルミホイルを敷くように言われたが、それをしなかった。栗が飛び散って張り付いた網のヨゴレの掃除をする羽目に。

樹脂粘土に栗の焼きこぼれが付いたら、やっぱりイヤダ。

「くろまめ」の言うこと、聞くべし! か。


posted by くろまめ at 19:36| Comment(0) | 日記

2019年10月23日

今年最後の壁塗り

今日は窓を開け放っても気持ちが良い。午後から懸案の壁塗りの作業をした。今年最後の壁塗りになると思う。小さい部屋に家具がいっぱい。パズルのように家具を移動しながらペンキを塗る。ついでに40年ほどもつかいつづけているタンスの扉を外すことに。40年のサビか木ネジが取れない。ネジがバカにならないように気をつけたが結局8本ほど取れなくなりハンドドリルを使い荒治療して何とか外すことができた。

午前はやりかけの真鍮のレンコンを完成させた。

BECD1CA8-1072-421D-8BCC-FBDB2AA06B28.jpeg

昨日は我が家でランチ会があり友人から木の実をもらった。珍しい木の実もありその曲線や造形の美しさは感心するばかりだ。

BC3F6A1F-7816-4E00-B508-FA6D832CD1B0.jpeg





posted by くろまめ at 17:57| Comment(0) | 日記