2019年10月13日

台風一過

台風19号が去っていって青空が広がっている。台風の備えで食料調達に行ったがパンやラーメンの棚はすっからかん。それでも売れ残っていた数個のラーメン、銘柄が目立って気の毒な気がした。

パンを求めて専門店で調達したが、台風が来る前にテレビを見ながらこの非常食を食べてしまう危機感の無さ。

台風は近くを通過した。今回の気圧計は970ヘクトパスカルまで下がった。南風に変わるとベランダのアルミサッシの隙間からボコボコと風に押されて雨が侵入。タオルで吸いとってしのいだ。

朝、見るとプランターに被せた不織布が外れているものがあった。

C4D16251-7FE4-417D-BDB9-7013762123B8.jpeg

畑のソバは倒れていたが、見てる間に立ち上がってきた。

9F15A231-C4ED-4ED5-98CC-514AD8DF2E1B.jpeg

ソバの実ができていた。

119C88D3-91DB-47EE-B7A2-6F6E372DCA90.jpeg

オロ抜き大根などを収穫。

E35E1076-A870-460B-9859-7650EFB5FE03.jpeg

利根川の水位が上がって茶色の濁流が流れていた。


C8467251-B57C-44E5-A431-4237DA3FFAAA.jpeg


※その後ネットカメラで確認したら水位が一段と上がっていた。雨の量恐るべし。


posted by くろまめ at 11:53| Comment(0) | 日記

2019年10月11日

続 国立能楽堂にて銀鏡神楽の公演

昨日(10月10日)のことです。
私のふるさと・銀鏡(しろみ)の「銀鏡神楽」の公演日でした。

能楽堂到着。

4AB9C7A2-DECF-4A08-B68D-3E0B5025D918.jpeg

チケットは事前予約で係がバーコードを読み取り中へ入ります。

E8C80DE6-A1B2-4A4B-94A5-7E6500EAEA54.jpeg

舞台の床にムシロが敷かれています。
実際の銀鏡神楽は外神屋(そとこうや)で舞いますから天蓋はかなり高い位置にあります。毎年12月14日に夜を徹して33番を奉納します。ほうり(舞う人)さん、お囃子の人のはく白い息が見えるのです。

明るい能楽堂でのお神楽がどのような感じになるのか期待で胸が熱くなってきました。

786F8806-F7AD-4086-8822-165326CC91FA.jpeg

私たちはこの脇席から観ました。
開演近くになるとはほぼ満席となりましたよー

撮影は禁止。ですからご容赦を。

最後の演目は神送りです。
舞台にほうりさんたちが立ちました。ご挨拶の中で「邪気払い」の御幣をご来場のみなさんへ、との言葉がありました。

83585D1B-DCC0-4A30-A237-43190DFEC125.jpeg

出口ロビーでお一人お一人がいただきました。

F8961E4E-B5EA-4977-B75F-BFED9DC2E267.jpeg

感動しましたー。後で知ったのですが700本を用意されたのだそうです。お仕事のあと、夜に集まって1本1本こころを込められたことと思うと頭が下がります。

私のすぐ近くで「素晴らしかったねー。気持ちがねー 有り難いねー」と声がしました。嬉しくなった私は「ぜひ銀鏡にいらして下さい!私は銀鏡出身です!」と声を掛けました。

すると「私たちも銀鏡です!」と。

2DA3716A-53CC-4B14-AD2F-47D22A7D9F02.jpeg

D5AFD03B-5CBB-4323-B7C5-51F26CD1F7BF.jpeg

あー  愉快愉快。
まっこち素敵な方々でしたよー

懇親会で、そらまめは銀鏡映画スタッフに再会できてこれまた感動!

7E503940-9282-4584-A42E-B032F5FFFFE7.jpeg

帰りは雨に遭いましたが気持ち良かったー


3AF1C372-9BC9-4E41-9177-CA1DBA60F504.jpeg

そして邪気払いは我が家の2箇所に立てかけました。

ご清聴ありがとうございましたにこにこ



posted by くろまめ at 22:20| Comment(0) | 日記

台風近し

ベランダのプランターに不織布を被せました。


CE6ED3F6-AE62-4FCD-ADA8-68AA2131FACC.jpeg

ショッピングセンターのガソリンスタンドは行列。

6EF9DA84-BB52-4EA5-B95C-F121AF5DB8E0.jpeg

パンの棚も空。ラーメンの棚も空。残った数個のラーメンの銘柄が露出していて何か痛々しい。

窓ガラスにガムテープと板をはったら、台風の備えが整います。


posted by くろまめ at 13:08| Comment(0) | 日記