ジャパンバードフェスティバルにやってきました。
山で育った私は急勾配の草地をヒョイヒョイ降りれます笑笑)。
そして、あずまやでお弁当を食べています。
後方に見えるのは、山下清が働いていたことのある「弥生軒」の出店です。
望遠鏡をのぞくのが私たち例年のルーティンです。
オウムを連れてきている人がいて、瞬く間にギャラリーに囲まれました。そらまめはオウムと相性が良いようです。
かなり慣れていて脇の下まで見せてくれました。
ギャラリーのご婦人方がキャーキャー言いながらスマホ撮影していました。そらまめとオウムのインスタ映え、好評でしたよー 笑笑)。
私は北海道のケイマフリが大好き!
布バッグにケイマフリの手描きを実演しているのを見ていたら欲しくなりました。
鳥たちの生態も知ることができて、アクセサリーは参考にして、とにかく面白いです。
我孫子の水が無料配布されていました。
各団体、NPOなど鳥にかかわる展示、販売。
鳥のマスコットはどれもすべて可愛い!
珍しい松かさなど無料でもらいました
(^_^)
今回は「手賀大橋」を徒歩で往復しました。
道の駅で焼き芋を買いました。
昔ながらのホクホク焼き芋とベチャベチャ甘い安納芋の前で、老若男女の列が二手に分かれます。安納芋の方が売れています。
私たちは昔ながらのホクホク芋にしました。毎年のこと、締めは焼き芋なのであります(^^)。