リーフレットのタイトル『をちこち探して散歩路』に魅かれてやって来ました。
「をちこち」、遠くにも近くにも素敵なお家があり、作家さんたちの展示販売会場になっています。初めてのお宅訪問のワクワク感も生まれてきます(^。^)。
今日は陽射しが強いです。風が少し出てきましたが庭でゆったりコーヒーブレイク。
大好きな絣、古布に足が停まります。
ガラス窓から室内を覗くと、女性ばかり!
庭に残るそらまめ(笑笑笑笑)
センスがひかる頒布バッグや着物リフォーム、天然石アクセサリー、小物雑貨、陶器などなどオシャレにディスプレイしてあります。
紬のコートを1点、古時計の部品を散りばめた指輪を1点、買いました。どちらも一目惚れ(o^^o)

踏み切りを渡ると、織物の世界に。
機織り部屋(お教室)では興奮しました。私が姪っ子から譲り受けた織り機とまったく同じもので、何十年も働いているのですから。
縦糸の通し方は大変難しいと聞きました。なので、先生が縦糸を通した状態から始めているそうです。
中島みゆきの歌の歌詞に
「
縦の糸はあなた〜 横の糸はわたし〜 」

私にとって一大事なのです。難しい縦糸の通し方を、夫、そらまめに覚えてもらって(いただいて)、いつの日か、織りたいのです。
踏み切りを渡る先に、こんな出会いがあり、かなり良い日となりました。
お腹が空いて立ち寄ったインドカレーのお店、立ち寄って正解でした。
この街にまた来るのは来年の春頃になりそうな。