2020年01月30日

ロウ付け

久しぶりにロウ付けをしてみた。ガスボンベのガスは漏れずに残っていた。やはり半田付けと比べると格段の接着力の良さだ。


BEFD5FD1-B25F-456B-BFA2-336203EC9600.jpeg


posted by くろまめ at 13:06| Comment(0) | ハンドメイド

2020年01月29日

ダーニング

明け方は雨が激しく降っていましたがピカピカに晴れ上がりました。
洗濯ものが風に揺れ、影が揺れ、室内に日差しが伸びてきて、なにかしなくては、と私のこころも揺れました 笑笑)。

ダーニングの続きをしたくなりました。

穴やすり減りに「ダーニング」と洋服のお直しについて本が出ていますが、先日の新聞に穴あきに「四角」ダーニングのやり方を紹介していました。

もともとは補修が目的のダーニングですが、服や小物を2度も3度も楽しめるものになってきて良い時代だなぁ、とダーニングをしては思います。

以前無地のチュニックに糸でチクチクワッカにしていたのを引っ張り出してきてワッカを足しています。グルグル渦巻が大好きなんです。


467E2937-CBE5-4BAF-B623-7EA438211AF1.jpeg
パピルスの根が伸びてきたので深い鉢に移し替えました。


02825B58-DE3B-4234-B5BB-21C21CFA77E3.jpeg

C688BB1B-07FE-4492-9082-D25C2540B53C.jpeg



posted by くろまめ at 15:07| Comment(0) | 日記

2020年01月24日

後ろから見れば

友人の手編み作品を試着させてもらいました。
2FC6027A-F618-4E41-A01C-DFAFD32E796D.jpeg

ロングカーディガンです。デザイン、配色、左右にポケットがついています。


E5B08F0A-6470-4962-B4DE-F9336D0CDB41.jpeg

写真を見て小さなザンネンが。私の頭、はっきりとした白丸が! 
出かけるときには合せ鏡で見ることをしなくてはいけないなぁ、と思いました。
テレビで見た、アレを載せたらどんななるかしら? 

髪にも肩にも羽織り物をして、ダーニングしたジーンズに木綿の白シャツを着たら、いいかも?

グルグル巻きのダーニング、ひとまず仕上げました。また薄くなってきたら、ダーニングマッシュルームを使って、紫色の糸で渦巻旋風を起こします 笑笑。


CB1AFF3A-C630-46F8-B00F-1E0E017D8CC2.jpeg

チクチク運針、無心になれます。


D7E7E7D2-E2E0-46DF-A0CE-F8D02A818006.jpeg
バスの給油を初めて見てビックリしました。

これって 普通なのかしら?


posted by くろまめ at 21:31| Comment(0) | 日記