私たちは日が暮れた頃、窓をシャッと開け(寒い!)、「鬼は外福は内」と小声で唱えパパッとベランダに撒き、シャッと窓閉めて豆撒きを終えました。
なんとも風情がないです。
豆を地面に落とさないのがマンションのルールです。
我が家では翌日豆を炊き込みご飯にして体内の節分としています。
煎り豆なので、そのまま使うと歯応えが良いです。
私は寝る前に豆を熱湯に浸け置き、ふやかしました。
昆布を敷き、浸け汁(豆の風味がnice)を加え、チリメンジャコとショウガ。料理酒多めに塩少々。
スイッチオン
ふっくら炊けましたー
本日のお昼ご飯となりました(^^)。
畑のカブとチンゲンサイの菜花も。
「いただきまーす」
食べたら節分気分になりましたよ。