2020年03月31日

咳安全バッジ

くろまめの歯科検診日。
待合室でくろまめが咳の発作をするごとに周りの人が横向きになりました。そのうち周りの人がいなくなりました。
そらまめは「この咳は、コロナの咳ではありません」とアピールするために普段より密着して隣に座ってくれました。あとで聞くに「人間安全宣言バッジ」だと。

帰りに小林牧場の桜をみました。

満開です!

533F6E80-19D8-4DBC-8DD3-F21AA51AA523.jpeg

例年は周りの農家がにわか駐車場を作り、タケノコ販売などしていましたが……。

みなさん車の中から花見していましたよ。


posted by くろまめ at 13:09| Comment(0) | 日記

2020年03月27日

外出自粛

コロナ感染拡大対策を静かに受けとめて週末を過ごしたいと思いました。
午前中に「今井の桜」を見て来ました。
F892A9EF-ADBD-433E-BAA4-861386E87A28.jpeg

人は数名。
枝の先まて花は咲いていません。午後からの強い風に吹かれて散るかも。数多くの老木に枝折れ注意の黄色いテープが巻かれいます、立て看板の文字「近づかないでください」

C2294DB8-5B5B-4DF2-98CC-008770BF01AF.jpeg
昨日はジャガイモを植えました。
30p間隔で深さ10pにタネイモを置き、上から5p土を被せました。「そらまめ」手作りの尺は5pギザミの15pです。

B1FCDC6F-6A86-4C69-8DED-ACA87E1C09ED.jpeg


FE2D9407-D711-48F7-8410-2A95D4B5EF61.jpeg


6FDB61F7-9A98-4EE0-A286-10741D1C8DCF.jpeg

「そらまめ」は次回植える里芋の畝起こしに精出しました。機械を使わない。草は生えても良し良し。葉物はタネになるまで楽しんでいます。ほっといても時季が来れば芽が出て花が咲きますから嬉しくなります。

アスパラガスも顔出しましたーメロディ

782ADB0A-7017-459A-866D-79E546E178F4.jpeg

スノードロップとスイセンも

22FA5C12-B0A3-427C-A9BF-0CA70E8B4992.jpeg

菜の花と桜と老婆(笑笑)

607918E6-8C76-431D-BBD8-DCC56EC21709.jpeg



posted by くろまめ at 15:30| Comment(0) | 日記

2020年03月23日

今井の桜

一昨日はまだまだ蕾だったが四分咲きぐらいになっていた。

DE7ED7A0-86A2-4E83-90B0-D49184F76690.jpeg

521D084D-B6A1-4A04-9F2D-B977885C64EC.jpeg

水辺ではハクチョウ、オオバン、ユリカモメがのんびりしていた。

74FBEE15-7B6E-4ED1-93E9-38D7754B1200.jpeg

ユリカモメは羽が生えかわって顔が白から黒の夏羽へ。

3B0623A4-7AB0-4C00-8E2F-56C939C6E85A.jpeg

513002D8-A7DF-4861-80DE-AD096C127C88.jpeg


posted by くろまめ at 15:46| Comment(0) | 日記