2020年04月28日

サトイモを植える

ベランダで芽出しをしていたサトイモ。土を除いてみたら根がでているものも。何個かは腐りはじめていた。畑に運び植える。


B7023B04-3D86-495F-9236-574EF585CD06.jpeg

ニンニクにニンニクの芽が伸びはじめた。

4BAA7E7A-B89E-4B16-8C00-CDCF7FA8C215.jpeg

エンドウができはじめた。

C195C623-B4C9-452D-858E-3681A2633661.jpeg


posted by くろまめ at 16:30| Comment(0) | 日記

2020年04月26日

手作りマスク

マスクはいったいどこへ届いているのだろうか。医療従事者にも未だ届かないマスク。
アベノマスク配布はスムーズに進んで行きませんでしたね。とっくに皆さん手作りのマスクをしています。

同級生のツヨミちゃんは母親に会いに行けなくなり5月帰省のキャンセルをしたそうです。そしてマスク作りを始めたと便りがきました。

「私にも頂戴!」って返事したら喜んでくれるに違いないって思いました。まだ言ってはいませんが(このブログ読んでくれてるかな(^^))

ツヨミちゃんへ
AA5204D2-B6B9-47F6-99E5-FF62F5D740AA.jpeg
両耳補聴器(耳掛け式)。サングラス。マスク。サングラスから近くがよく見える眼鏡にかけかえるときの耳たぶへの注意が尋常ではないのです。マスクのゴムヒモが一緒についてくることもあります。とても面倒です。
大きなマスクはメガネが曇るし、曇り止めスプレーにはアレルギーだし……。ツヨミちゃんにオーダーメイドするのは申し訳ない(じゃかい自分で作るばい)。

孫が幼い頃着ていた収縮性のある服で、頭からかぶるタイプのマスクを手縫いしてみることにしました。

47BA9FE4-0A4D-4ABF-BA19-790CA84174A3.jpeg

2枚できるかも。

丈を長くすれば日避けにもなり、いいかも。

思いは進んで行きますがー 笑笑

8D10CFD4-AA85-4321-A395-4F4447940253.jpeg

ズボンはアームカバーに。

ステイホーム。

私は断捨離から再生へ。ツヨミちゃんは帰省断念から布マスクを手作りしています。



posted by くろまめ at 19:08| Comment(0) | 日記

2020年04月24日

ステイホーム

きょうは薄曇りから晴れてきて夕方雨になり雷がなっています。
こうなると「きのう畑に行って良かったねー」と言葉に出したくなります(^^)。

ステイホームにも慣れてきました。夫のそらまめは毎朝ベランダに出てプランターの中を覗いては変化を楽しんでいます。

今朝の発見はサボテンでした。

E4476153-2F33-4DAC-9921-ECCEE78B2E2E.jpeg

フクロウさんかい?

2F21214A-8CED-42F0-9154-C06DF026DCEE.jpeg

5月から6月にかけてピンクの花がワァーワァー咲くこと期待出来そうです。

時間はゆっくり流れて行きます。


そらまめは工房にこもり「アマビエ」を彫り、

CFD74A57-535A-45FC-A1AA-1EB5A92F2763.jpeg


1E2BBAF2-13F0-40CD-835B-8D38A10A7629.jpeg

三密避けて、私は居間でトレイにペイント(笑笑)


963E5624-DA3D-4169-882C-606FABCC5754.jpeg

仕上げにニスを塗って終了。諸々の断捨離の途中ですが、コレは生き返らせたい、なんて思いました。

雷なってヒョウが激しい音立てて降っています!

そらまめはベランダに出て撮影しています(^^)。


posted by くろまめ at 19:48| Comment(0) | 日記