2020年11月13日

日差し伸びる

冬至はまだ先だが日の入りが早くなった感じがする。西の空がだんだん夕焼け色になり陽が沈むと富士山がシルエットになり浮かび上がってくる。
寒さ対策で室内に避難した植物たちものんびりとした時間を味わっているようだ。

一昨日購入したインカローズをカットして指輪作り。ワイルド性にこだわり過ぎ最後の段階で石が割れてしまった。それではとターコイズに挑戦。やはり最後の段階で石が割れた。
あまり緻密ではない自分の性格のせいかなと思いつつカレンダーに目をやると今日は13日の金曜日だった。

7B6BC03D-774A-4D3A-9EE2-563313BCA6F1.jpeg

EC60278D-14F3-4285-9C36-D14455552F1C.jpeg


posted by くろまめ at 17:17| Comment(0) | 日記

2020年11月09日

久しぶりの新幹線

親戚の法事で博多まで。飛行機ぎらいなので新幹線で。指定席は窓側を希望したが空いていないていうことで通路側に。でもずっと窓側の客は来なくて、途中乗り込んできて二駅ほどで下車。こちらは始発から終点まで通路側に。もちろん先に取られた席はキャンセルできないのは理屈でわかるがなにかもやもや。

コロナとあって車内放送と電光掲示板で、マスク着用、小声の会話、イスを回転して向き合わない、ことを放送していた。
常磐線の中距離電車はボックス席が向き合って固定されているのはどうなるのだろう。

トイレマークが点灯したとき。あれは使えるよ、という合図なのか満杯だよという合図なのか、いつも考えてしまう。

車内販売の売り子さんが腰の後ろにハンコをぶら下げていた。このハンコの運命はどうなるのだろうか。


posted by くろまめ at 21:30| Comment(0) | 日記

2020年11月02日

タマネギの苗を植える

夕方から雨の予報。雨の前に畑の作業を終えたくタマネギの苗買いにいそぐ。
説明の看板は葉が枯れていても気にしないで根の傍の白い部分の玉が大きいものを、と。
そこに新しい苗が運び込まれてきたので葉の元気な白い玉のおおきな苗を選んだ。

1AAF6857-D9BD-47F3-9EB7-53A27527725E.jpeg

畝をならして準備。

75B01FB2-E235-4158-A272-BDC1F48366B9.jpeg

100本植える。白い部分が見えるぐらいの浅植えが良いらしいが風で飛ばされそうなので、いくぶん深めになってしまった。


3653C78E-D973-4ACF-A29B-9D649228DAAF.jpeg

ニンニクの芽が出ていた。

E4D0A3C3-421C-4CF0-9E70-F79FF8302810.jpeg

ダイコンと聖護院ダイコンの脇芽かき。

76459948-89E3-4CED-AFAA-2960155C208A.jpeg

お茶の花が咲いていた。


FE0A4988-4C7D-4ED6-80EE-A256651EEC9E.jpeg


posted by くろまめ at 18:24| Comment(0) | 家庭菜園