2021年02月06日

今日の一杯

良い天気!

スティックブロッコリーの葉っぱ数枚に冷凍バナナ、ヨーグルト、牛乳、粉末生姜。
牛乳を加えたら前回のスムージよりまろやか〜  ♫

E5247C64-2A81-4ACA-B604-9F02E45726C6.jpeg

おかわりには、ハチミツを垂らして〜

大房をカットしたあとの脇芽から新しい顔がニョキニョキ出てきています。

90F4FEAE-56C7-4FA2-BA6E-7472AF6E8097.jpeg

片目になり遠近がつかめなくなり、失敗することがよくありましたが、この頃はどう注意すれば良いか、距離感がカンでわかるようになりました。
先日マスクを2枚手縫いできたこと、2枚が目の疲れの限度だとも自覚できました。チョイ自信になりました(^^)。

そして今日、男性用に1枚縫いました。

A78B3CB3-D954-41F8-B0F8-2237BD51BC8A.jpeg

生地の関係で「そらまめ」にはやや寸足らず (笑笑)。
兄にはサイズいいかも。唐草模様を気に入ってくれるかしら?

9F174AAC-6908-4468-A8E2-280CC60949C9.jpeg

空き箱にペイントして絵を描くところまで行かなかった箱。アップル社のシールを貼りました。ステキ!
もうこれでOK !
私専用のマスク入れとなりました。

BB569EF9-0DDA-41B3-A508-EAF875B2CF89.jpeg


娘や友人の手作りマスクも惜しみなく使いたいと思いました。

チクチク運針。時間かかります。楽しい時間です。



posted by くろまめ at 15:16| Comment(0) | 日記

2021年02月02日

節分 照ったり降ったりの日となりました。

ベランダから外に向かって「福は内〜」
この歳になりますと「鬼さん仲良くやりましょう〜」(^^)。  

3時過ぎた辺りから空が曇ってきました。
朝から干していた「紅はるか」。

3A9F243E-30BB-4AEF-9F7A-D1CD189400C5.jpeg

ふかし芋にして食べました。残ったのをオーブントースターで焼きました。焼き目がつくと目が食べたがります。あらあら、だんだん消費がのろくなるのを実感!
冷凍保存します。芋の細胞が破壊されてしっとり甘い芋に変身するはずです。


C9234F11-CEEA-4F39-BA72-5FF2B7B4576E.jpeg
ベランダのスティックブロッコリーが食べごろになったので収穫。次次と芽が出てくるはず(^^)。
柔らかな葉をジュースにしてみました。ブロッコリーはキャベツの仲間。ケールもそう。

06DE10F2-577A-4BD5-858E-EF5066975306.jpeg

バナナ、野菜ジュースを加えて、


885B7295-57E8-4879-925B-3E4AD468F6E8.jpeg

23E8FEDA-160D-474E-80B1-1C0B50265267.jpeg

葉緑素たっぷり!

ニガウリとの違いがよくわかりました。
どちらも我が家の菜園の味(^^)。

いろいろ実験。オモシロイです。



posted by くろまめ at 17:14| Comment(0) | 日記