2021年10月30日

タマネギ植えました

タマネギの苗を買い4-5日寝かせてから植えようと思っていましたが、明日から雨になりそうなのと苗が既に3-4日寝かせたような様子で、このままおくと永眠しかねない様子だったので本日植えることにしました。
2品種、100本植えました。

56BB4C8F-FC99-416D-88CF-82D028C82623.jpeg

畑の中には時々異常成長する野菜があり生命力に感心します。

B7C73325-3BFF-4832-9253-0847CA034806.jpeg

7F8A9737-3DF8-4529-B421-D6103376A8EA.jpeg

B5B6FDDA-9261-490E-99BE-6D68AC0E44C6.jpeg

タマネギの隣にキヌサヤとスナップエンドウの種を蒔きました。
あとは菜っぱ類の抜き菜を収穫。

299CCAFC-2FE8-4F86-941E-D712D8DD2BC3.jpeg

ニンニクの芽が出始めました。

9284D296-05FE-45B3-870D-15D4E3F49A5C.jpeg

本日の作業終了です。

264CE4DC-8788-4BC8-B0B5-828201457127.jpeg

23AEDCA7-2100-4478-AA9C-75F282D35BDF.jpeg


posted by くろまめ at 17:42| Comment(0) | 家庭菜園

2021年10月29日

タマネギの苗買いました

そろそろタマネギの植え付けの時期。
50本ずつ2種類買いました。植え付けはあまり元気な苗は良くなく少し弱ったぐらいが良いとのことてすので、数日家の中で寝かすことにしました。

4E722742-5FA4-4539-8DC5-DD3371C89D2D.jpeg


posted by くろまめ at 17:39| Comment(0) | 日記

2021年10月24日

ニンニク植えました

カレンダーを見ると昨年の今日ニンニクを植えたとの書き込みが。天気も良いのでニンニクを持って出かけました。


66793D86-A467-4A7D-B1EF-4022CD12936E.jpeg

55E06795-779E-4D83-940A-C4D7762EA1CC.jpeg

7917B585-2ECE-4032-9BC1-EE3E55093BFC.jpeg

330個ほど植えて予定の畝が満杯となりました。

ダイコンを間引きすると可愛い小さなダイコンが。

29B029A6-5C66-4D11-B2FE-D30EB08E2ADC.jpeg

サトイモの生育は今年は悪いですがためし掘りをするとそれなりに大きくなっていました。


4C59D7F2-8322-4ECB-BC5C-8E89DD54B48B.jpeg

長ネギの畝は肥料と枯れ草を巻き込み
若いネギを植え直しました。

35B33797-94F9-4487-B65C-7771C560776A.jpeg


posted by くろまめ at 15:17| Comment(0) | 家庭菜園