2021年12月30日

畑納め

今年もあと2日ですねー。
玄関のドアに正月飾りを飾ろうとすると「交通安全」の札でした。節約して小さいサイズを買いましたがデザインや色の感じだけを見て、他はよく見ていませんでした。一夜飾りになると良くないので近くの店に買いに行きました。

帰りに畑に寄って畑納めとしましたー。
冬なので華やかさはありませんが菜っぱがとっても元気です。
「むかし野菜」の米良野菜が元気に生長しています。

26E42997-E648-4EB4-A929-5C6F84C69F64.jpeg

「ジャンボ菜っぱ」は花芽を付けて次の世代へのバトンタッチモードに入っていました!


2AAFFC4E-71DD-435D-B7A1-79C56D019EE5.jpeg

葉の花も黄色い花を付けて春モードに。

054EC30C-9C62-41F4-99E1-EE76AACB5ACC.jpeg

そらまめは、私がお願いした通りに(笑笑)葉っぱの根を切り落とし古い葉っぱをカットしてくれました。歳末はゴミ出したくないですものねー(^^)。

49570012-6698-48D3-B6D2-1B3DAD60C22E.jpeg

結局交通安全のお飾りは車のウィンドウにぶら下げました。その昔はほとんどの車が先端にしめ縄を飾っていたものですが……。

なんでも検索してなんでも情報が得られる今、簡単便利に走りがち……の、

あらら、昭和を振り返る私たち。

それでは良いお年を〜




posted by くろまめ at 14:09| 日記

2021年12月19日

リニューアル

今朝は今年一番の寒さでしたが陽が昇り暖かくなってきました。
数日前にリニューアルオープンした「道の駅」に行ってみました。

999AF56A-514B-4C68-99CA-BC1350CED9B3.jpeg

遠目にも賑わっている!
駐車場に入るまでの間も観察して愉しみましたー(^^)。

お弁当を買って沼のほとりのベンチで食べる、はずでしたが……


7E04EFCA-EC7E-4A8D-B56E-1F3DC1FA0200.jpeg

入り口で整理券を配布しています。コロナ対策慎重です。

CCA4DA8C-DE0E-439B-B9E9-9715A4F2432F.jpeg

シクラメンの鉢に足が止まりましたー。2000円で売られていました。

1124AD05-CCA6-4787-93FD-060B5871D085.jpeg

あらら、そらまめは? どこ?

アハ 帰りたがってる(^_^)

FB636954-75D2-477D-8F2B-AA96B27772EB.jpeg

いつでも来れるから、
今日は今日で良い良い。


posted by くろまめ at 22:14| Comment(0) | 日記

2021年12月11日

カラスウリとヘクソカズラ

昨日は冷たい雨
今日の空は特別に澄んで青が濃く感じられます。
そらまめは玉ねぎの追肥など。すぐに終わって雑草掻き。

DEB73443-B20D-4E3A-BCF0-B9A828B77154.jpeg


アジサイの枝のカットに。カマキリの卵を発見して、これ以上枝が切れなくなる「慈悲深い?」そらまめでした。

AF0798EF-9460-42E7-94CD-A2EF7A9BFF3D.jpeg

私はクリスマス飾りの素材を探しに。

844D0242-10A9-46D4-BFB8-6A40933CF1A9.jpeg

左手の茶の木の奥の樹木を伐採中なのでカラスウリもヘクソカズラもツルごとダウンしてるかも……。

茶の木にすがるカラスウリとヘクソカズラを見つけましたー(^^)。

14C0DEC9-B828-4AFF-841D-F1A5806A085B.jpeg

5602B15F-D2D2-4153-B8BB-72D312DC76BD.jpeg

ドコモの電波塔はペンキの塗り替えをするようです。堂々として見えていましたが、あらら〜
ボーっと突っ立ってる。笑えます(^^)。


FA0E9682-8D45-4826-A437-5793682197E3.jpeg

むかし野菜は相変わらず元気!私たち畑に来ると必ず葉っぱを撫でています。

BA7C7DED-1F07-4885-891E-C2E8304D651A.jpeg

聖護院大根を食べるぶんだけ持ち帰ります。

31214DD0-672F-4A6A-8CE7-707295960347.jpeg

posted by くろまめ at 21:29| Comment(0) | 日記