2021年12月08日

豆、豆、豆と冷凍ニンニク

簡単豆スープにはまっています(^^)。
出汁は鶏ガラ。水煮豆缶を使います。
大豆、白インゲン豆、赤インゲン豆、ヒヨコ豆の4種を合わせます。

ある日はソーセージ、ある日は鶏肉、ホタテ、野菜、キノコ、チーズ、トマト、塩麹、カレー粉など追い追いして味の変化を楽しんでいます。

飽きないように。
南極観測隊の食事のような。
アレンジの進化! だと言いながら食卓に上げています。


F7DA1048-4C5A-47D7-9B0C-F9FECCB50E92.jpeg


589787FA-AE35-4FF8-9882-11E218C10C48.jpeg

7E92B264-D692-43A6-B3DD-658E084E5755.jpeg

冷凍ニンニクはオロシマセン。半分に切ってオリーブオイルをかけて豆と一緒に煮込みます。ニンニクがホクホク(^^)。

冷凍だと皮がツルンと剥けます。
他に醤油漬け、味噌漬け、オイル漬け、酢漬けをしていますが、最近は鍋にもオートミールにもポイポイ投入。寒くなり冷凍ニンニクの出番が増えました。


posted by くろまめ at 16:39| Comment(0) | 日記

2021年12月02日

印旛の家で天真展

「印旛の家」って?
古民家を地域の人たちが再生し、定期的にギャラリーを開催していることを知り、行ってきましたー

C24B4946-06B6-4A73-8BB9-551D7ECED0A2.jpeg

アーティストの天真さんと久しぶりに再会できました。

AE70CF00-2EE5-4F31-99BA-CFD9947CFB31.jpeg

裂き織り、藍染、手書きの文字(墨)入りの布、衣服、布バッグ、アクセサリーなど全て手作りです。天真さんのギャラリーは『風土記』。笠間に在ります。

73C07015-800A-4513-9166-A00FBD14271C.jpeg

このニット帽のお耳が気に入りました。革でもない布でもないボア付きでもない、毛糸の太さも色も私好みです。
後ろがこれまた良い良い。「そらまめ」に撮ってもらいました。


613284D1-D90D-455B-A246-60E405904F71.jpeg

C92749C0-C587-4527-9AC0-F0C048BB0F3C.jpeg

オシャレ大好きそうなご婦人方の会話に参加してしまいましたー(^^)。

古民家の玄関が広くて良い良い。ゆっくり腰を据えて靴が履けましたー(^^)

F658D76C-52B9-4D21-B5A7-E5B9AA3DA9C4.jpeg

7B4E0015-09A0-4B79-9582-EE5CFC5485AF.jpeg

3372882E-1920-438B-BA20-D9C5CA5346C7.jpeg

帰りはちょっとした秋巡りをたのしみました。知らない場所を知ってからの探訪は刺激的な時間。来て良かった! 会えて嬉しかった!

そして、お腹を満たすために回らない回転寿司へ。

耳あり帽記念にパチリ(^^)。

A08124EE-204B-40FA-9842-2F40C4181DA6.jpeg

遊びはたのし♫



posted by くろまめ at 21:13| Comment(0) | 日記

2021年12月01日

干し芋とアップルパイ

干し芋の初日に写真を撮っていましたー


E6B48339-4161-4B39-ACA9-17BA0CC836BA.jpeg

西高東低の干物には最適なお天気でした。
おいもちゃん!
半生乾きの匂いがすごくいい!

カラカラにならないうちに冷凍保存しました。

うふふふ♫

あれから数日後、おやつにいただきましたー。

冷めたアップルパイの上に半解凍のおいもちゃんを載せてレンジチンしました。

パイはしなり、リンゴはトロリ感がもどり、おいもは中がふっくら甘く、絶妙な味のバランス!

7A5DE150-CE05-4378-9F62-244F7E441C35.jpeg

お試しあれ〜  ♫


posted by くろまめ at 20:42| Comment(0) | 日記