今日は両耳に補聴器をつけて病院へ。
いつもは「そらまめ」に手助けしてもらっている耳と目。診察が終わるまで車で待ってもらいました。
意気揚々ひとりで(^^)。
ここでは予約番号が電光掲示されるので見える場所に腰掛けて待ちました。予約時間が過ぎても待ちの人は減らない!
ようやく私の予約番号が出た出た!
同時に診察室からの呼び出しもキャッチした!
医師との意思疎通も気持ち良くできた!
私、るんるん気分になり、るんるん会計窓口にファイルを置き、振り返ると会計待ちの人でいっぱい!
デジタル補聴器とはいえど呼ばれる人の名前がキラキラ耳を刺激して困った!
窓口から離れていかない私に会計係りが言いました。
「おかけになってお待ち下さい」と。
近くの席は埋まっています。遠い席に座ると聞こえないしー、さて困った!
たぶん私がボーっとした顔していたのだと思います。とっても親戚な方。私に近づいてきて手を席に向けて「掛けてお待ち下さい」と。
ですから私は遠い席に掛けました。やがて私の名前か? なにかしらそのような?
はっきりとは言い難く、確かめに向かいました。呼ばれていたのはワタシでした。
やれやれ。はじめてのおつかい、のオババだあー。
そしてお薬を取りに。薬局でも「掛けてお待ち下さい」と言われて困った!
待ち時間表示は40分。待てません!
ということで別の薬局でしかも薬剤師の多いところへ。薬は割とはやく受け取ることができました。薬の説明もはっきり聞き取れました。
本日のあらましを「そらまめ」に話しました。あははあはは笑いました。
デジタル補聴器の精度は点検して数ヶ月経っています。聞く耳と聞こえる耳、なんか違うような、気がしました。
家族は会話してもおおかたわかる。有り難い有り難い。