2023年05月18日

チョコレートが液状化する暑さでした。

暑くなる予報でしたがニンニクを収穫する良いタイミングなので畑へ。
アボカドの種から芽がのびてきたので「武者修行」に送り出しました(^.^)。

IMG_9212.jpeg

鉢の中でおがんばり!

IMG_9217.jpeg

「そらまめ」はニンニクの根と茎をカット。こちらも暑さの中で武者修行している^_^。
ニンニクの乾燥すすみます。

IMG_9218.jpeg

「くろまめ」はビワの木の下で涼んでいたらよい気持ちになってきましたー。
昔昔、二人はよく山に登りました。登山中の草原で大の字になって休む私でした。虫がはってきても気になりませんでしたが、今はやや気になります。猫は大の字になっていてもお腹の上で手首をクイっと曲げて可愛いしぐさ。なにか比べてしまいました。


IMG_9214.jpeg

そらまめが糖分補給のために持ってきたチョコレートを食べようとしたら暑さで溶けていました。そらまめが7割かたは舐め取ったと言っていました。

IMG_9213.jpeg

トマトが生長していて早くも花を付けていました。


IMG_9216.jpeg

IMG_9219.jpeg

モロヘイヤの芽が出てきました。小さい時は可愛いです。アハハハ

IMG_9215.jpeg



posted by くろまめ at 17:22| 日記

2023年05月13日

午後から雨の予報

午後から雨の予報ですが時々陽が差してきたので畑へ出かけました。
雨が降る前にニンニクの第二弾を収穫したい。
「そらまめ」はニンニクの熟し具合をみて抜いていきます。「くろまめ」は茎と根のカット。

IMG_9144.jpeg

ビワの実が大きくなってきました。

IMG_9146.jpeg

予報どおり雲行きがあやしくなってきました。

IMG_9148.jpeg

カエルくんも気配を感じて雨待ち顔です。

IMG_9147.jpeg

ニンニク第二弾の80個ほどがひと段落したので撤収。

IMG_9145.jpeg

風が通りやすいと思いニンニクを立ててみました。

IMG_9149.jpeg


posted by くろまめ at 12:44| 日記

2023年05月09日

畑、風雨のあと

数日続いた風と雨でしたが今日はカラッとした天気です。
畑の苗が心配で出かけてみました。

IMG_9063.jpeg

トマト、ナス、バジルの苗は元気でした。

IMG_9060.jpeg

畑に持ち込んで「シーグレープ」を植え替えました。浜辺の近辺が生息地で水はけが良い土が好みらしいです。

IMG_9061.jpeg

IMG_9062.jpeg

昨年のこぼれ種から「オルレア」が茂っています。ガーデンセンターではひと鉢780円で売られていましたよ。ガーデナーに人気があることを実感!


IMG_9065.jpeg

ニンニクは、風と雨で土が飛ばされて露出しているものもチラホラ。
露出しているもの、葉が枯れ始めているもの、を500個のうちの80個ほどを第一弾として収穫しました。

IMG_9064.jpeg

モロヘイヤの種を蒔きました。
キヌサヤやスナップエンドウが大豊作です。かき分けると奥の方にいっぱい隠れています。ペアでぶらさがっているので収穫しやすいです(^^)。

収穫第一弾のニンニクたち。ベランダで乾燥させます。

IMG_9066.jpeg

スナップエンドウ、キヌサヤを茹でるのがたのしいです。緑、うす緑の美しいことったらありません。調理はいろいろアレンジしてますが、茹でたてをつまんでいる夫の顔、笑えます。

「食物繊維不足」どころか「食物繊維過多」の生活が続きそうです。


posted by くろまめ at 16:43| 日記