2023年05月09日

畑、風雨のあと

数日続いた風と雨でしたが今日はカラッとした天気です。
畑の苗が心配で出かけてみました。

IMG_9063.jpeg

トマト、ナス、バジルの苗は元気でした。

IMG_9060.jpeg

畑に持ち込んで「シーグレープ」を植え替えました。浜辺の近辺が生息地で水はけが良い土が好みらしいです。

IMG_9061.jpeg

IMG_9062.jpeg

昨年のこぼれ種から「オルレア」が茂っています。ガーデンセンターではひと鉢780円で売られていましたよ。ガーデナーに人気があることを実感!


IMG_9065.jpeg

ニンニクは、風と雨で土が飛ばされて露出しているものもチラホラ。
露出しているもの、葉が枯れ始めているもの、を500個のうちの80個ほどを第一弾として収穫しました。

IMG_9064.jpeg

モロヘイヤの種を蒔きました。
キヌサヤやスナップエンドウが大豊作です。かき分けると奥の方にいっぱい隠れています。ペアでぶらさがっているので収穫しやすいです(^^)。

収穫第一弾のニンニクたち。ベランダで乾燥させます。

IMG_9066.jpeg

スナップエンドウ、キヌサヤを茹でるのがたのしいです。緑、うす緑の美しいことったらありません。調理はいろいろアレンジしてますが、茹でたてをつまんでいる夫の顔、笑えます。

「食物繊維不足」どころか「食物繊維過多」の生活が続きそうです。


posted by くろまめ at 16:43| 日記