2023年07月30日

足洗い

何年くらい前からだろうか、青葉の季節からヒグラシが鳴き疲れるあたりまで私は素足でゴムのサンダルを履いて畑作業をしています。畑の土がサンダルの中に入りますが感触が好きなんです。スキップしたくなります。草の中も好き。虫さん怖くない。小さな草花可愛い。鳥と園児たちの声も豊かな気分にさせてくれます。
土ぼこりの足を公園の足洗い場で洗うのが決まりごとになりました。むしろコレがしたくて車で帰宅途中に立ち寄ってもらっています。洗う度に思い出す小学校の「足洗い場」での水遊びの後のこと。

IMG_0039.jpeg

IMG_0040.jpeg


村の小学校では、裸足で朝礼。ラジオ体操第一、第二のどちらかの時あり。体操して解散。低学年から足を洗い、スノコに上がり足を拭いて、手洗い場で手を石鹸できれいに洗って教室に戻っていました。その頃は全校生徒200人くらいいたような。運動場は石ころひとつもない。朝礼解散時に石ころを拾って、捨てる場所に捨てていたから。足洗い場まで小走りしていたような。アハハハ 戦後なのに、なんとムードは、訓練生。

私は今日も足とサンダルを洗って拭きあげました。シャキッとなります。「そらまめ」が待ってくれている間に見せ場を作ることを考えます。普通に歩いて車に戻りたくないので。

写真を撮っていたことも嬉しかった。きっと面白い動きをしでかすのを期待していたのかな?

公園に人が入ってきてベンチに腰を下ろしてスマホに夢中の体。あんまりすぐそば近くだったので私のパフォーマンスを「そらまめ」に見せることができなくなりました。

それはそれで空振りの感はありませんでした。懐かしい昭和30年代の時空をたゆたゆできるから。次回の帰りも。


posted by くろまめ at 22:32| 日記

2023年07月19日

自作コンポストのその後

猛暑ですがコンポストを据えた場所が良かったようでいい感じになってきました。
毎朝夕、生ゴミを「そらまめ」が入れでくれます。私は粘膜の病で嗅覚がまったくダメになったので、もしやイヤなニオイが出ていたら、と心配していました。当初は蓋を開けたら、ややニオイ発生していたようです。それから数日後、「臭いはまったくしない。土も軽くなってきたよ」と。聞いた日からもう安心して、「そらまめ」にお願いしています(^^)。

今日はコイン精米所で自由に持ち帰れる「米糠」を頂戴しました。


IMG_0020.jpeg


IMG_0021.jpeg

そしてコンポストに少しだけ入れて軽く混ぜました(そらまめが)。私は見ているだけで、とっても良い行いをしてる〜ってなって嬉しいー

IMG_0019.jpeg

「どうして少しだけにしたの?」と聞きましたら、いろいろ教えてくれました。

以下、こういうわけだそうです。
「コンポストに米ヌカを入れすぎると分解せずに未完熟のままで残る部分があり、畑で土の温度を上げて根を痛めたり、いっきに微生物が増えて窒素飢餓を起こすことがあるから、少しづつ」と。
なるほど〜
エコが悪に変わらないよう、実験改善しつつたのしみたいです。

そうそ、ベランダに干していた「バジル、イタリアンパセリ、スープセロリ、タイム、ローズマリー」をダイソーの「フードカッター」を使って粗刻みしてビンに詰めました。


IMG_0022.jpeg

IMG_0023.jpeg

赤いキャップは、市販のハーブブレンド(マジョラム、バジル、オレガノ、タイム)です。


「最近は家がイタリアンレストランに来たような香りだな〜」と「そらまめ」が。



posted by くろまめ at 16:08| 日記

2023年07月17日

夕方5時から畑に水やりに

暑い日が続いています。
畑の野菜たちが水を欲しがっていると思い昨日は夕方5時から畑へ。畑までの走行中、西日が容赦なく車のウィンドーに張り付いて離れません。

畑は、西日が去り静かな気配に包まれているようす。

サトイモは「こぼれ芋」から芽が出たものも含めるとかなりの数!
「そらまめ」がじょうろでたくさん水をあげました。葉に受けた水のなんとみずみずしいこと! 時間帯が違えば朝露と言ってもいいほど(^^)。


トマトは苗を植え付けるときに畝を高くし過ぎたようで土が流れて根が露出しかかっていたので「そらまめ」が土寄せもしました。

ナスやモロヘイヤも水を欲しているのがよーくわかります。炎天下ほんとうによく頑張っています。

私は収穫係り。丁寧にいただきます。夏野菜は特にレシピを考えて調理するのがたのしいです。

IMG_9861.jpeg

今年もミョウガの子が顔を出しませんでした。わたしたちはそれでもわからないままにして面白がっています。

例年のように土の下にできていましたよ。なので今年も「強制収穫」しました(^^)。

IMG_9862.jpeg

残った根っこは土を掘って埋め込みました。また地下にできることでしょう。


posted by くろまめ at 17:11| 日記