2020年06月16日

追肥

梅雨の晴れ間。気温は30℃近くまで上がったようだ。追肥作業のため畑へ。

畑のキクイモは花が綺麗なので5株ほど残している。繁殖力が旺盛で退治が大変とネット情報。確かに地下のネットワークから次々に芽が現れるがその都度退治している。キクイモの生態の観察、実験だ。


6B0BFE8C-8184-409F-9C78-F8FAF61F177D.jpeg


ラベンダーとローズマリーは大きくなって木化している。枝をカットして姿を整えた。


61E5176A-FCC0-4C90-B3C2-39756E85C061.jpeg

ゴーヤができていた。

0C91F1A5-CC1D-4A5D-A292-9BA28D57915E.jpeg

トマトの生長ははやい。緑色の実ができている。枯れた苗の傍にカットした枝を挿しておいたががんばっていた。根付いたかも。


B29FF67F-00AF-4C9B-9902-C9DD1FE0ACDC.jpeg

持参したペットボトルでは間に合わず、カルピスとグレープのジュースを調達。


35CE077C-DF19-45A8-A525-9AE1362C1624.jpeg


3297C3A4-335E-4C35-A8EA-08CD9E2AB3A7.jpeg


89D553F1-4AD3-41EF-81A0-A8D560F898D6.jpeg

疲れもまた良し。


posted by くろまめ at 18:34| Comment(0) | 家庭菜園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: