2020年10月25日

ニンニクを320個植えた

晴れ。ベランダでバラバラにした種ニンニクを持って畑へ。
ラッキョウは何年もお世話せずに諦めていたら枯れ草の下からあらわれた。まとめて植えて復活。

71F5D2D4-325F-4944-AC6A-D120D85AD246.jpeg


B5DAA613-CA52-4256-8F97-BFAF08E63EC9.jpeg

ニンニクを320個植えた。今回はホワイト6片の子孫を210個、中国ニンニクの子孫を110個植えた。中国ニンニクはもう10世代ほど我が畑で世代交代しているので中国ニンニクと呼んで良いのやら。全部ホワイト6片にしても良かったが品種の多様性をキープしてフェイルセーフを。

85DCD700-ACAE-4AD7-90E8-89B77CC06999.jpeg

となりにタマネギ用の畝を整備した。

868916E0-A583-4414-A8D9-4EABB3C257CA.jpeg

キヌサヤ、スナップエンドウ、小かぶの種を蒔いた。
アカマンマ(イヌタデ)が群生していた。


B484DFDA-8171-48E3-AA66-7D470E80E429.jpeg

帰宅したら小窓を開けて行ったので湿度が27%まで下がっていた。


F6B340A0-9271-4422-8908-9C76B4451E6C.jpeg


posted by くろまめ at 17:53| Comment(0) | 家庭菜園
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: