2021年04月23日

初キヌサヤ

いよいよ夏到来。夏野菜の畝を作りに畑へ。

あれっ!
サトイモを植えたあたりにキクイモの
芽がいっぱい。黄色の花を愛でたくてフランスキクイモを植えたが繁殖力の強さが恐ろしくなり芋を全部掘り上げたつもりだったが残っていた芋から芽が伸びたようだ。

掘ってみると
いもや茎、根っこに旺盛な生命力を感じた。


E1FF7ED9-8DBD-4CD5-AD0D-9EA53F056104.jpeg

キヌサヤを初収穫!


9E31DAEC-07D5-44D6-8A6D-4169BB519481.jpeg


9685F632-68CC-45D2-AD2E-264F70F8CB85.jpeg

畝を整備して夏野菜の準備完了。

3A5A5AA8-4E77-4E96-B717-9B904FE880B3.jpeg

掘り上げたキクイモの残党。


B702605D-288C-4DD1-8421-23383DCB0EEF.jpeg

まだ幾つか土の中にいるはず……。秋に花を咲かせてくれるとを期待している(^^)。

今日掘り上げたイモくんたち、生ゴミ処理してのち、ちょっと切なくもあり……,



posted by くろまめ at 17:28| Comment(2) | 家庭菜園
この記事へのコメント
夜はまだ、肌寒いですが、昼間は夏日の所もあり、気温は上昇傾向でいよいよ、夏野菜の栽培の時期になりました。ホームセンターの菜園コーナには、トマト、ナス、ビーマン等夏野菜の定番苗
で一杯です。我が200uの畑では、少量多種で昨年の冬から植栽している晩成玉ねぎ、スナップ゜エンドウ、春ジャガイモ等まだ成長中であり、空いた場所に夏野菜の種、苗をどこに植えるか区画分けで今年も大変な時期を迎えました。三月にはショウガ、スティックブロッコリー、里芋、ニンニク等、植栽しており、いよいに畑全面稼動となります。畑作業も熱中症に注意が必要です。
Posted by グラバー卿 at 2021年04月26日 12:29
コメントありがとうございます。
いよいよ夏本番ですね。
グラバー卿さんの畑のにぎやかな様子が伝わってきます。今日、夏野菜の苗を買いました。
ショウガは以前失敗して芽が出てこなかったので慎重になり今はベランダで土を被せています。
Posted by くろまめ at 2021年04月26日 16:52
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: