2022年11月18日

ニンニクの追肥

畑のニラに種ができました。

「畑の境界に植えるいいよ」との畑の近くに住むおばあさんのアドバイスで植えました。そのおばあさんは最近亡くなりましたがニラは毎年白い花を咲かせ種を付けてを繰り返しています。

15467058-8F6D-4D02-99E2-3721AD6E7231.jpeg


ニンニクに追肥をしました。ほとんどの作業は「そらまめ」が。土寄せも。
私は雑草とり専門です。雑草はやわらかくてかわいいです。ですがカニの横歩きの状態で移動するのが脚への負担もなかなかです。途中から車輪のついたイスに掛けて移動するのですがこれもなかなか大変です。太ももが鍛えられますから椅子は掛けたり離れたりして(^^)。


ECD0ADF7-2897-409A-8597-397B7A8943FF.jpeg

先に里芋掘って泥を落としヒゲ根をカットして乾かしていました。お日さまが傾き陰の中でいい感じに乾いていましたよ。

帰りは畑全体を見渡します。近くのイチョウの木が切り倒されギンナンが採れなくなって数年。最初の頃はイチョウの無い空間に「喪失感」を感じていましたが今はその空き地に草が伸び昔からそうだったような新しいサイクルが始まっています。
あー 本日も達成感ひとしおであります。


posted by くろまめ at 22:54| 日記