2023年11月22日

コンポスト重い

生ゴミをコンポストにするためのコンテナ、入れ過ぎて重くなってしまった。両手で片側を浮かすのがやっと。
ベランダから運び出し畑に持って行きたいがハードルが高い。
台車をベランダとの段差に近づけ片側を浮かせて滑らせ何とか台車の上まで乗せた。エレベーターで1階へ。玄関ロビーのギリギリまで車をバックさせると運良く高さが近づいた。滑り込ませOK。
畑では台車の上にプラスチックの容器を乗せて高さを合わせてやっと着地に成功した。
土を掘り埋めた。

IMG_1605-bff6b.jpeg

IMG_1606-fca5d.jpeg

IMG_1607-88d76.jpeg

洗って干した。

IMG_1608-898cd.jpeg

ブロッコリーが大きくなっていた。

IMG_1609-ec126.jpeg

キヌサヤとスナップエンドウが伸びていた。


IMG_1610-9f03f.jpeg

米良野菜とニラを集めて畝に整列させた。

IMG_1611-3fc8c.jpeg

教訓。
コンテナの生ゴミは持ち上げることができる間に捨てる。

posted by くろまめ at 18:34| 日記

2023年11月17日

くろまめ退院

病院からの退院の最終判断は10時ぐらいの連絡を待たなくてはいけないが翌日の退院を目指して見切り発車。早朝に最寄駅を出発。新幹線の中で退院OKの知らせを聞く。
夕方宮崎駅に到着。親戚が迎えに来てくれた。

14日は退院日。ずっと個室だったので入院費用は現金である程度は用意していたがカードで支払いをした。

IMG_1526.jpeg

IMG_1527.jpeg

退院祝いと遅れた誕生日祝いを兼ねてケーキを用意してくれていた。

IMG_1528.jpeg

くろまめの妹のご主人が愛車で周辺の観光案内をしてくれた。幌を掛けると乗り降りごとに体を畳んだそらまめだった。

IMG_1529.jpeg

夜は庭のバーベキュー小屋でバーベキュー。話がはずんだ。

IMG_1531.jpeg

IMG_1530.jpeg

翌日は別の親戚の家に集合。歓談した。夜は宮崎駅市内に予約したホテルにタクシーで移動。宮崎はゴルフやらスポーツのイベントがおおい季節らしい。ホテルもなかなか予約がとれなかった。
翌朝フロントでタクシーをお願いしてもなかなかとれず表通りに出たら運良くすぐに拾えた。運転手さんが言うにはコロナで若い運転手が辞めていき年寄りだけが残っているらしい。有名人を乗せることもあり先日はダビッシュを乗せたが4千円のところ1万円を出して釣りはいらんと言ったとのこと。
まし娘の支払いはキッカリだったらしい。空港に到着。料金は3090円だった。3100円出してダビッシュしますと言って車を降りた。
現役を定年退職して10数年ぶりの飛行機となった。予約も座席指定までスマホでできる時代になっていた。
搭乗前に土産物屋めぐりをする「くろまめ」。

IMG_1532.jpeg



posted by くろまめ at 17:19| 日記

2023年10月30日

くろまめ危うし

くろまめの祖父の50年祭で宮崎に向かう新幹線の中で。

IMG_1249.jpeg


到着。5時過ぎでも明るい。

IMG_1260.jpeg

50年祭の終わった深夜、
シュラフ(寝袋)の中で寝ているくろまめの寝息のピッチがはやい。受け答え朦朧。立ちあがろうとする脚にふんばりがきかない。
もしや脳梗塞かと救急車を呼ぶことに。119番すると家まで上がるのには、1時間はかかるので車で降りてきてもらい途中で合流したい、と。「くろまめ」をやっと車に乗せ下る。救急車が前方からやってきたのでパッシングで合図。乗せ替えた。

IMG_1250.jpeg

救急車に はぐれないように車間をつめて追いかけると隊員が降りてきて、シカが出るので急停車することがあるので車間を開けてください、と。
途中、停車中に薮から煙が出ていて隊員3名ほどが火災の安全確認へ。2分間ほどのタイムロス。最終的に宮崎市内でも評判の良い総合病院に到着。救急隊員にシカは出ましたかと聞くと4頭現れたとのこと。

曇りガラスが閉まり、コロナの可能性もあるからと「そらまめ」と「くろまめ」の兄は外で待機。
曇りガラス越しに青い防護カバーを着た人たちが動き回るのが見える。1時間ぐらい経っただろうか、青い防護カバーを脱いだらしい姿に。コロナではないようだ。そして扉が開いて中に通された。コロナではありませんでしたと。

医者から「熱があり血圧が低くいつ心臓が止まってもおかしくない状態だ。」と。白血球が少ないとも言っている。
とにかく入院手続きをして夜が白々と開けてくる頃、くろまめの実家にトンボがえり。仮眠をとろうと思ったが眠れそうもないので、実家に届けと荷物を全部詰め込み病院へ戻る。この時もシカや野うさぎが道を横切った。

医者が検査結果を見て白血球が少ないので骨髄検査をするとのこと。正式な結果は2週間後だが簡易結果を見ると骨髄に異常は無く、千葉の病院で9月末から処方されている薬の副作用の可能性があるとのこと。出現率は1%ぐらいらしいが。

2階の外科個室から5階の内科個室に移動。市内に「くろまめ」の妹が住んでいるので私は数日泊まらせてもらった。コロナの感染対策ということで面会も厳しい。体調も安定してきたとのことなのでひと足先に千葉に戻ることにする。市内に妹がいるのでとても安心、助かる。

宮崎市から新八代まで横断。レンタカーは1日はやく戻したのでその分のリターンがあった。一路新幹線で。海外出張では頻繁に使った飛行機だがなるべく陸路を使いたい。皆さんに不思議がられる。

病室ではスマホが使えるので便利だ。
今日はペースト食が出たとの写真が送られてきた。退院時には再度宮崎へ。


IMG_1253.jpeg

posted by くろまめ at 13:25| 日記