2021年10月24日
ニンニク植えました
カレンダーを見ると昨年の今日ニンニクを植えたとの書き込みが。天気も良いのでニンニクを持って出かけました。
posted by くろまめ at 15:17| Comment(0)
| 家庭菜園
2021年10月16日
ニンニクの畝整備
明日は雨の予報。今日は曇り空。私の眼にとっても良い条件の畑日です。

二ンニクの畝を整備しました。
前回畝作りをした際の枯れ草をどけるとフカフカした土が現れます。
ショウガをためし掘りしてみました。雑草まみれだった割には太ってましたよー(^^)。
いつもながらミントが元気です。
アカマンマが茂っていました。こんなに健気な可愛い赤まんま。
あー
抜きました。
抜き菜3種類とナスを収穫して終了!

畑の長ネギをプランターに移植しました。
posted by くろまめ at 15:29| Comment(0)
| 家庭菜園
2021年10月08日
畑日和
そろそろニンニクの畝が気になり畑へ。
先日刈った雑草は枯れ草色に。夏が過ぎたら雑草もひと段落。
ニンニクの畝を3本作りました。今年も300個植えます。
先日蒔いたダイコンや菜っぱが大きくなっていました。
お彼岸が過ぎ暑さも峠を越えたようです。鳥の声、虫の声、蝉の声が入り混じって聞こえてきます。遠くの空からは飛行機の音が遠雷のように聞こえます。蚊はまだいますが獰猛さはなくなりました。少し低くなった太陽の日差しが柿の木をオレンジ色に照らしています。良い季節になりました。
クールダウンしてからも二人はなかなか立ち上がりません。このまましばらくここに居たいなぁー、と同じ気持ちになっていました。
ホント畑はいい!
涼しくなりました。
posted by くろまめ at 15:44| Comment(0)
| 家庭菜園