2021年08月24日

ミニ蚊取り器

貰い物のミニ蚊取り器、しばらく放置しておいたが使ってみた。
畑に着くと伸び放題の草のなかで居心地が良かったらしいカエルやバッタたち、人の気配を感じてサッと散った。「くろまめ」は伸びたジュズダマのカット。「そらまめ」は雑草退治。家から持参した砥石で草刈りホーの刃を砥ぎながらの作業だ。

B818E82C-4FCC-4FBC-AF3D-241F9D261126.jpeg

コリアンダーができていた。

5FF68AEC-06CB-4FEF-92CF-84542661ECFF.jpeg

くろまめは蚊取り器を腰に付けて作業。そらまめの蚊取り器は車の中に。

D127B3CE-77E8-4676-BD91-D064F4CD5FF8.jpeg

7C5A991E-E446-4467-B73F-B15C3582A426.jpeg

35F4483D-D0AA-4B40-A882-E0A3ECE7D774.jpeg

畑の半分の草刈りが終わったところで作業終了。くろまめが後片付けをする間、今までは車に侵入した蚊のせいでゆったりとできない時間であったが、今回は蚊取り器の効果があり蚊がいなかった。作業でほてった体をゆっくりクールダウンさせることができた。

8BCD5E6E-B832-4566-BF3E-5D3603201A23.jpeg




posted by くろまめ at 16:04| Comment(0) | 家庭菜園

2021年07月10日

野放し菜園

梅雨の合間、久しぶりの青空だ。
気温も真夏のように上がってきているが湿度は高いようで秋の初めのようなカラッと感はない。


73803E4E-17CC-425B-B63C-017F2001CB90.jpeg

あまりの雑草のはびこり具合にまずはドリンクでパワー注入。

FE810BFF-0BA2-4E99-AEDF-1CDFA74AC952.jpeg

D9CEDECB-4F77-4D94-92A4-E94BCB576D59.jpeg

雑草に埋もれながら野菜を収穫。

CAC065DD-2D0D-4A9E-9B33-133E64BF1E02.jpeg

パクチーはコリアンダーに。

60612AEB-F106-4F83-9BA1-3DABAB383E74.jpeg

インゲンのツルは支柱の端まで到達。

222758AA-22CE-44BD-957B-03D4017B0B29.jpeg

ミニトマトやニガウリの行き場のない枝やツルを支柱に誘引した。
あれだけ繁殖力が旺盛で元気だったキクイモが圧倒的な雑草に押されて小さくなっていた。



posted by くろまめ at 19:17| Comment(0) | 家庭菜園

2021年06月23日

ジャガイモの収穫

ジャガイモの収穫をしました。
土から顔を出して緑になっているものもあり放置。土の中の芋は大きくなっていました。


9823381C-A3EC-4411-8D93-5CAE442E1919.jpeg

トマト、キュウリ、ナス、インゲン、シシトウ、ピーマン、ニガウリなどが雑草のなかでも伸びていました。

90BC7D88-DCD2-4347-9DAF-57BD3D8B05CB.jpeg

ショウガが芽を伸ばしていました。前回は芽が出ず失敗したので嬉しい!

82EDBE49-D22A-4482-B483-8FB388EAA169.jpeg

雑草を積み上げふかふかの栄養たっぷりの土に根付いたミント、元気です。

009650A4-8820-4C87-883A-C5586AFB8905.jpeg

中玉トマトが赤くなってきました。

8754D6B9-DA5C-453C-883C-188F71C91D75.jpeg

パクチーがとう立ちしてきました。

737D067B-9712-4D39-9DFD-7E7F8663C9DC.jpeg

ミントとパクチーを根付きで持ち帰りベランダのプランターに引っ越ししました。



posted by くろまめ at 17:10| Comment(0) | 家庭菜園