2018年03月20日

コストコサイズ


月1、2回コストコで買い物をしています。
ガソリン、海産物、魚介類、チーズ、ハム、燻製品、パン、ケーキ、調味料、乾物、根菜類、キノコ類、果物、我が家の畑には無い緑黄色野菜、洗剤、台所用品などなど。食品は冷蔵保存、冷蔵保存して上手く消費しています(つもり)。

最近テレビで「イチゴプリン」のコマーシャルを見てからは「食べたい!」気持ちが急上昇!
コストコにあったのです。気づかなかっただけのことでした。
  
0C042258-D2B8-4C10-8ADC-505359331180.jpeg

イチゴを潰している間の匂いがたまりません。イチゴの量も多くなります。コストコサイズになったのです。6人前なり(^^)。
一袋2人前ということですが、シニアの私たちには3回分なり。
畑の作業の後にいただくと嬉しい味となるのです。

魚介類も然り。
アヒージョですが、キヌサヤとスープセロリを加えました。
客人が良く食べてくれました。

05DED201-703C-4457-AE68-53F3F61E6FD1.jpeg

鉄鍋の経、30センチなり。

コストコサイズのままに使って、残った場合は、パスタ、スープ、パエリア、キッシュ、オムレツなどに変身させます。 


posted by くろまめ at 18:49| Comment(0) | 料理

2018年02月14日

伊予柑と白ワインのサングリア


11F2B996-3D7C-4165-8FDB-A1C173DB5708.jpeg
よく晴れていますが風が強く吹いています。BS プレミアム映画「奇跡の丘」観ながら伊予柑を一房食べて、アッ!
最後の晩餐のパンと赤ぶどう酒が配られるシーン。
パンはキリストの肉。赤ぶどう酒はキリストの血液。
今日はバレンタインデーだ……
それこそダダダーダァーって頭に血が。
白ぶどう酒は、さしずめ「リンパ液」といたしましょう(^-^)

プランターのハーブや野菜たちは、風を読み、陽を浴び、決して背伸びせず、悠々としています。

サンチュ

871CA1A6-458E-464E-8018-9F0C7427AFC2.jpeg
むかしやさい

FCF702A7-CF39-44E2-83F6-DA6C1F091609.jpeg


posted by くろまめ at 16:57| Comment(0) | 料理

2018年02月09日

豆 大根 金柑


風が吹いて体感温度が下がる今日でした。

お昼ご飯は節分の豆(3袋は買っておきます)とチリメンジャコの炊き込みご飯に。

EA682296-3F3B-44A2-AA08-9452A0CA57A1.jpeg

フウフウして食べたいので、昨日掘り上げた大根をやわらかくやわらかく。

82E15E79-1DAF-49F0-BBA2-394980F05508.jpeg

10年くらい使っている保温鍋です。私は「おなべさま」と呼んでいます。

44D754D9-B525-45E9-9119-680ED814C0EA.jpeg
今は形も色もいろいろ出回っていますね。

この鍋で金柑を煮ました。やわらかくなってきたところで、煮汁ごと引き上げてシロップに漬けました。

BD1BD2D8-3B4F-48C2-B995-3D688B6A8634.jpeg

ぷっくり金柑の甘露煮ができました。

さて、今夜は豚の角煮に大根を加えましょう。ハッカクを入れて煮た煮豚の煮汁がうまく大根に浸透していきますようにー

おなべさまメロディ  今夜もありがとうにこにこ



posted by くろまめ at 18:24| Comment(0) | 料理