2017年10月29日

タイムの根


またまた台風が近づいている。色々なコースを通る台風も後半はなぜか導かれるように関東に近づいてくる。

赤玉土と腐葉土を混ぜた土に蒔いたタイムの生長がはやい。これまで使っていたプランターの土に蒔いた種の芽がまだ仁丹ほどの大きさなのに赤玉土のほうは2、3センチにもなっている。

移植しようと思い引き抜くと根が長く生長していた。やはり密な土よりも自由に伸び伸びと振る舞えるようだ。


280EC3F5-DF57-45F9-9F60-CAB6DB1037F6.jpeg

移植した。

8989C4C0-B258-4EAB-8037-48714AF77EED.jpeg


posted by くろまめ at 16:52| Comment(0) |

2016年12月16日

琉球スズメウリ

琉球スズメウリが色付いてきました。





赤と緑 クリスマスカラー。
来年は種を植えます。
posted by くろまめ at 13:40| Comment(0) |

2016年10月17日

鉢植えのひよこ豆

今日は雨。風も少し吹いています。

鉢植のひよこ豆の発芽と発根の写真を撮りました。



芽は上へ。根は下にと時差を持って進んでいます。これから先は当たり前に進まないケースが多いようですから、それはそれで楽しみたいと思っています。
先日「孤高のひよこ豆」を鉢の中心に埋めました。お皿の中で根を露出させて置くのはかわいそうになってきました。

今月の句会の兼題に「秋の雨」ダァー!
タイミングの良い秋雨ですが……
食べることからしましょ。



くろまめ流ペペロンチーノ。
水耕栽培の発芽ニンニク+唐辛子+オマケにもらったパプリカです。
posted by くろまめ at 15:57| Comment(0) |