スマートフォン専用ページを表示
くろまめの日ゞ彩菜
「くろまめ」のオーガニックな日々です。時々は夫の「そらまめ」も書いています。家庭菜園、スローフード、ハンドメイド、ドライブ日記など。
TOP
/ 種
<<
1
2
3
>>
2016年10月14日
孤高のひよこ豆 土中経過
今朝、鉢に植えました。経過観察したく半身を露出させています。
posted by くろまめ at 09:04|
Comment(0)
|
種
2016年10月13日
孤高のひよこ豆
ひよこ豆を10粒だけ水に浸し、膨らんできたところで9粒を鉢に植えました。(詳しくは「くろまめの種子物語」10月10日記)
3日後の今朝、皿に残した1粒から根が出ていました!
乾かないようにコットンの水布団で包みました。
明朝、鉢に植えます。根が土中に潜って行くでしょうか。
posted by くろまめ at 22:50|
Comment(0)
|
種
2016年10月08日
ハツカダイコン
雨の土曜日。外気温20℃ 。
ニンニクにとっては、芽を出したくなる気温ですが。
さて本日、ベランダのプランターにハツカダイコンの種をスジまきしました。
このハツカダイコンの特長は、長さが4〜5pの紡錘形、尻づまり良く紅白の彩りが美しい。(種袋に書いてあります^ ^)
数回に分けて蒔けばプランターとて、一列ずつ蒔いては収穫していけば、6月くらいまで長く楽しめるはず。
土かぶせて、水まきして、あとは芽が出るのを待つだけ。
出ておいでね〜^ ^
posted by くろまめ at 13:24|
Comment(0)
|
種
<<
1
2
3
>>
最近の記事
(12/24)
お知らせ
(12/21)
明日は冬至
(12/20)
落ち葉から枯れ葉へ
(12/18)
ムーミン谷のミイおばあちゃん
(12/14)
銀鏡神社 夜神楽奉納
リンク集
ミンネで販売中!
豆と豆の農工暮らし
ケサエさんの山里便り4
ケサエさんの山里便り3
<<
2023年12月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
検索ボックス
カテゴリ
日記
(1101)
花
(34)
家庭菜園
(288)
田舎
(55)
ハンドメイド
(68)
料理
(70)
絵
(24)
種
(9)
ドライブ
(18)
アクセサリー
(29)
未分類
(7)
過去ログ
2023年12月
(11)
2023年11月
(3)
2023年10月
(6)
2023年09月
(6)
2023年08月
(3)
2023年07月
(5)
2023年06月
(5)
2023年05月
(8)
2023年04月
(7)
2023年03月
(1)
2023年01月
(1)
2022年12月
(3)
2022年11月
(5)
2022年10月
(7)
2022年09月
(7)
2022年08月
(6)
2022年07月
(6)
2022年06月
(6)
2022年05月
(8)
2022年04月
(3)
2022年03月
(6)
2022年02月
(2)
2022年01月
(5)
2021年12月
(6)
2021年11月
(5)
2021年10月
(5)
2021年09月
(3)
2021年08月
(3)
2021年07月
(6)
2021年06月
(3)
2021年05月
(7)
2021年04月
(4)
2021年03月
(3)
2021年02月
(5)
2021年01月
(8)
2020年12月
(4)
2020年11月
(6)
2020年10月
(6)
2020年09月
(5)
2020年08月
(8)
2020年07月
(6)
2020年06月
(6)
2020年05月
(11)
2020年04月
(17)
2020年03月
(10)
2020年02月
(14)
2020年01月
(11)
2019年12月
(17)
2019年11月
(23)
2019年10月
(22)
RDF Site Summary
RSS 2.0