朝食はパン派が多いようですね。そしてヨーグルトにはフルーツやジャムを。他にジュース、卵、肉加工品、野菜などなど、でしょうか。パンもいろいろでしょうね。
我が家は今はベーグルにハマっています。次はオーツ麦を使ったパンに戻ること間違い無し(笑笑)。
自家製のヨーグルトの種はギリシア、カスピ海、Rー1、ビヒダス、恵、ブルガリア、と同じ種で作るのは2回までにしています。気温の上昇で数時間はやく出来上がります。甘酒もなかなか良い出来です。なんであれ炭酸水で割って飲んだり。シュワシュワを一瞬!ピリピリに変わらないうちにグッグッ。素早く素早く飲み込みます 笑笑)。
↓デーツ(ドライ・ナツメヤシ)です。
貧血改造に。抗酸化作用あり。
昔、田舎の縁側で干していた、茶色の干し柿にとても良く似た味がします。

実を半分に割って種を抜きます。
ヨーグルトに数日漬けます。
仕上がりは、ねっちりよー。やわらかいよー。
病以前からよく食べていました。味、においの記憶があることで栄養価をしっかり感じながら匙がすすみます。
1日、2粒にとどめています(^^)。