2023年05月21日

「健康食品」

テレビで多種多様な「健康食品」が紹介されるのを見て自分には関係ない、と笑っていたアラカンの頃とは明らかにカラダの不調和を実感する齢になりました。
アラサーアラフォー時は美的関心から「プロテイン」を摂りました。友人はスリムに変貌しました。私は変わらず小太りのままでした。体質改善をサプリメントに頼っていたことに気づいて摂取をやめて、栄養機能食品(亜鉛・銅・ビオチン)を含むマルチビタミン&ミネラルを夫婦で摂るようにしました。同じ食事をしているわけですから不可欠な健康食品を摂って健康維持することに(今も継続して10数余年)。「セサミンEX」も数年前から継続しています。

私は自己抗体型の病(発症原因が判明していない難病)にかかり治療薬のステロイド剤を服用しています。ステロイド剤の量は個体によっては作用反作用ありますから私個人の考えでサプリメントは中断しています。

なのになのになぜだかひかれた「高麗人参」を摂り始めました。ある日、テレビの画面におばあちゃんたちのドアップな笑顔を見てしまったのです。こころ健やかおばあちゃんたちです。毎日が嬉しい嬉しい顔です。亡き母の笑顔と重なりました。

IMG_9729.jpeg

私の目は太陽光はNG。肩、背中、足を開いてビタミンDをいただきます! 観葉植物は光合成によって日々成長がみてとれます。

IMG_9731.jpeg

IMG_9733.jpeg

ひよこちゃんたちと天使の手のひら。
どちらも見ていてあきません。

IMG_9730.jpeg

今日も良い日であります。


posted by くろまめ at 18:32| 日記

2023年05月18日

チョコレートが液状化する暑さでした。

暑くなる予報でしたがニンニクを収穫する良いタイミングなので畑へ。
アボカドの種から芽がのびてきたので「武者修行」に送り出しました(^.^)。

IMG_9212.jpeg

鉢の中でおがんばり!

IMG_9217.jpeg

「そらまめ」はニンニクの根と茎をカット。こちらも暑さの中で武者修行している^_^。
ニンニクの乾燥すすみます。

IMG_9218.jpeg

「くろまめ」はビワの木の下で涼んでいたらよい気持ちになってきましたー。
昔昔、二人はよく山に登りました。登山中の草原で大の字になって休む私でした。虫がはってきても気になりませんでしたが、今はやや気になります。猫は大の字になっていてもお腹の上で手首をクイっと曲げて可愛いしぐさ。なにか比べてしまいました。


IMG_9214.jpeg

そらまめが糖分補給のために持ってきたチョコレートを食べようとしたら暑さで溶けていました。そらまめが7割かたは舐め取ったと言っていました。

IMG_9213.jpeg

トマトが生長していて早くも花を付けていました。


IMG_9216.jpeg

IMG_9219.jpeg

モロヘイヤの芽が出てきました。小さい時は可愛いです。アハハハ

IMG_9215.jpeg



posted by くろまめ at 17:22| 日記

2023年05月13日

午後から雨の予報

午後から雨の予報ですが時々陽が差してきたので畑へ出かけました。
雨が降る前にニンニクの第二弾を収穫したい。
「そらまめ」はニンニクの熟し具合をみて抜いていきます。「くろまめ」は茎と根のカット。

IMG_9144.jpeg

ビワの実が大きくなってきました。

IMG_9146.jpeg

予報どおり雲行きがあやしくなってきました。

IMG_9148.jpeg

カエルくんも気配を感じて雨待ち顔です。

IMG_9147.jpeg

ニンニク第二弾の80個ほどがひと段落したので撤収。

IMG_9145.jpeg

風が通りやすいと思いニンニクを立ててみました。

IMG_9149.jpeg


posted by くろまめ at 12:44| 日記

2023年05月09日

畑、風雨のあと

数日続いた風と雨でしたが今日はカラッとした天気です。
畑の苗が心配で出かけてみました。

IMG_9063.jpeg

トマト、ナス、バジルの苗は元気でした。

IMG_9060.jpeg

畑に持ち込んで「シーグレープ」を植え替えました。浜辺の近辺が生息地で水はけが良い土が好みらしいです。

IMG_9061.jpeg

IMG_9062.jpeg

昨年のこぼれ種から「オルレア」が茂っています。ガーデンセンターではひと鉢780円で売られていましたよ。ガーデナーに人気があることを実感!


IMG_9065.jpeg

ニンニクは、風と雨で土が飛ばされて露出しているものもチラホラ。
露出しているもの、葉が枯れ始めているもの、を500個のうちの80個ほどを第一弾として収穫しました。

IMG_9064.jpeg

モロヘイヤの種を蒔きました。
キヌサヤやスナップエンドウが大豊作です。かき分けると奥の方にいっぱい隠れています。ペアでぶらさがっているので収穫しやすいです(^^)。

収穫第一弾のニンニクたち。ベランダで乾燥させます。

IMG_9066.jpeg

スナップエンドウ、キヌサヤを茹でるのがたのしいです。緑、うす緑の美しいことったらありません。調理はいろいろアレンジしてますが、茹でたてをつまんでいる夫の顔、笑えます。

「食物繊維不足」どころか「食物繊維過多」の生活が続きそうです。


posted by くろまめ at 16:43| 日記

2023年05月07日

大雨の日曜日

昨夜は強い風雨でした。今日は風が止みましたが雨は激しく降っています。にわかに観葉植物が欲しくなりグリーンセンターへ。渋滞の無い道路をワイパーは懸命に首振り続け、ハイ到着。

屋外の売り場は、大雨を好都合とばかりに屋根にしているネットが巻き上げられていました。おかげで鉢たちは天然の給水をたっぷりと受けていましたよメロディ

IMG_9018.jpeg

可愛いお花についつい立ち止まってしまいます。
観葉植物は屋内です。母の日のお花が美しくディスプレイされています。鑑賞してまわりました。運動兼ねて♪

観葉植物はいろいろ。私は豆科に魅せられ悩みました。生長したら窓辺はジャングルと化しますから断念しました。パキラにも目がいきましたが幹が三つ編みされているものが多く、しっかりした一本幹のものは高かったです。最後に生長しても2メートルくらいで葉っぱのまあるい「シーグレープ」をゲットしました。

IMG_9019.jpeg

小さく選んで大きく生長して行くのがたのしみです。やがて生長に合わせて鉢に移し替えしましょ。

種から育てているアボカドの根が伸びてきました。鉢に植え替える日が近くなってきたような。


IMG_9684.jpeg

雨はますます強くなっています。


posted by くろまめ at 16:26| 日記